お客様の声 / VOICE

「リスクマネジメント、Web・SNSマーケティング、ネットリテラシー、リスクリテラシー」にて、中村の講座・研修・セミナーを受講いただいた方のお言葉を一部掲載させて頂きます。

自社を国内外にPRするために、SNSは必要不可欠なものとなっています。
中村様には、SNSとは本来「人と人とのつながり」を促進・サポートするコミュニティサービスであるということから、実際のSNS運用で使えるスキルに至るまで、幅広いことを教えていただきました。
そして何より大切なことは、「見ている方や読者の方への気遣い」だということもご指導いただきました。
そこで私は、かつての恩師がSNSの一つであるTwitterに関しておっしゃっていたことを思い出しました。
「tweet(ツイート)とは本来「さえずる」という意味の言葉だが、日本ではそれが「つぶやき」と訳されている。後者の印象だと独り言、独りよがりな印象を与えるけれど、前者は人に聴かせるためのものである。あなたたちがSNSで発信するときには是非、前者のような心持ちでいなさい。」
この恩師の言葉を頂いてからは、SNSを発信する際、常にこの心を大切にしてまいりました。
広報として、魅力を伝えることはもちろん、皆様がより笑顔になれるような投稿を心がけていきたいです。

東京都から参加

中村様の講義では、ミス日本酒ファイナリストとしてのSNSの活用方法について学びました。
SNSというと、とにかく多くの人から良い反応を頂くことが目的のサービスであるという印象を抱いていた私ですが、中村様の講義を通じて、その印象は大きく変わりました。
まず講義では、SNSとは「人と人との繋がりを促進、サポートするコミュニティサービス」であると教えていただきました。例えば、似たようなものに興味を抱いている人々がSNSを通じて繋がることができ、そのコミュニティを広げることができるのです。
しかし、私はフェイスブックの「いいね!」を筆頭に、なるべく多くの人々に見てもらい投稿に高評価を頂くことこそがSNSの意義だと考えていたため、その先にある、人との繋がりの促進が本来の意義であるというのに衝撃を受けました。SNSの使用では、どうしても自分の投稿への評価が気になってしまいがちですが、大切なのは、自分が発信したことを一人でも多くの方に知ってもらい、それに興味を抱いてくださる方々との繋がりを広げることであると学びました。
 講義を経て、今後は私自身も、自分の活動について一人でも多くの方々に知っていただきそのコミュニティを広げることができるように、ミス日本酒ファイナリストとしての活動をしっかりと発信していきたいと思います。

北海道から参加

SNS講座・ウェブリテラシー講座では、SNSの有効な使い方や効果的な投稿のコツなど、実用的なノウハウを教えて頂きました。私自身、SNSは普段からなかなか上手く使いこなせず頭でっかちに構えておりましたが、《人とのコミュニケーションツール》というシンプルな目的に気づかされるものが多くありました。
 「どんな人たちと繋がって、何を知ってほしい、信じてほしい、感じてほしいのか」明確に問いかけてみて、ミス日本酒の築いてきた誇りを輝かせながら今後の活動で貢献に繋がりますよう、揺るぎない信念を抱く必要性をここでも感じました。
国境も人種も関係なく情報を手に入れる事ができる今の時代だからこそ、多くを知ってもらえるチャンス。積極的に広報活動にも励み、投稿を見た方にも、良い変化が与えられますように務めてまいりたいです。

東京都から参加

SNSリスク・ネットリテラシー講座で中村様にご教示いただいたSNSを活用する上でのノ
ウハウを生かして、今後のマーケティングに役立てたいと思います。
Instagramは、これまでほとんど利用したことがないので、まだまだ不慣れですが、これを
機に、情報発信、コミュニケーションの為の一つのツールとして、有効的に活用して参り
たいと思っております。
SNSは、世界中の人々が投稿をご覧になるので、一つ一つの言葉を大切に、責任を持って
発信する重要性も学びました。
SNSを駆使して、活動を一人でも多くの方に知っていただけるよう務めて参
ります。

兵庫県から参加

研修では個人として、また企業人として世界中の皆様に発信していくツールであるFacebookやInstagramなどのSNS、そしてWebマーケティングについての講義をいただきました。
より広く、企業価値、またさらには日本文化を発信していくためには、SNSを活用することはとても重要な一つの手段です。
一方で、実際はそれを活用するだけでなく、それを「どのように」活用するかがその効果に大きく影響します。
この講義では、まさに、その「どのように」という点を中心に、中村事務局長にテクニックをご教示いただきました。
教えていただいたリテラシーとテクニックを駆使しながら、これからWebを通じて、より多くの世界中の皆様に認知していただけるよう、尽力して参りたいと思います。

千葉県から参加

中村様による『SNS活用講座・ネットリテラシー入門』のセミナーでは、今後の活動でのSNS発信・運用、また意識についてお話していただきました。
 数多くの有益なお話の中で、特に印象に残っていることは、SNS(Social Networking Service)とは人と人との繋がりを促進するサービスであり、『相手を喜ばせる投稿』を行うべきであるというお言葉です。私たちはつい日常的に美味しいお料理の写真や友達と一緒に撮影した写真などを投稿しがちですが、それだけでは終わらせずに見てくれている方たちに有益な情報を提供し、喜んでもらえるような投稿を発信できるように心がけていきたいと気持ちを新たにしました。
 これから自覚と責任を持ち、見てくださる方たちに感謝の気持ちを忘れずに、丁寧に意義のある投稿を行って参ります。

埼玉県から参加

日常で当たり前のように使用しているSNS。
ハッシュタグの利用方法や投稿の時間帯などで見てくださる方への届き方が違ってくることを知り、驚きの連続でした。
しかし一方で、思わぬ落とし穴もあることに驚きました。これから情報を発信していく立場となり今後多くの方とSNS上でも携わる中で、自分の発言などにはしっかりと注意して投稿を行うように心がけたいと思います。
日本だけではなく海外とも繋がるSNS。
FacebookやInstagramを上手く活用しながら多くの価値観、情報を皆様に発信していこうと思います。

福岡県から参加

「SNS活用講座・ネットリテラシー入門編」では、中村信次郎様よりSNS運用方法についての講義を実施いただきました。
この講義の中で特に印象に残っているのは、「SNSはいいね!の数を増やすことが大切ではなく、人とのコミュニケーションの場である」という中村さまのお言葉です。
SNSは個人、組織としての情報発信をすることのできる貴重なツールだと私は考えております。
日本中の多くの方から応援のお言葉をいただけることは本当に喜ばしいことであり、活力にもなります。言葉というものは、時には周りの人と喜びを共有し、時には周りの人を傷つけてしまったり、嫌な思いをさせてしまいます。
私自身もそのことを常に念頭に置きSNSを通してご報告をさせていたく際には一言一句、適切な言葉であるかをきちんと考えたうえで発信して参ります。そして、応援してくださっている皆様、ゆかりのある皆様に一層応援いただけるように精進していきたいと思っております。

茨城県から参加

中村信次郎様より、SNSのリスク・ネットリテラシーについて講義をして頂きました。近年では、SNSによる情報発信において「人と繋がること」「フォロワーを増やすこと」が注目されることが多いと感じます。
多くの方々にリーチすることは重要なことではありますが、最も重要であることは、SNSはコミュニケーションツールであり、「自分は何を伝えたいのか」ということであると感じました。そして伝えたい相手はどんな方々であるのかを深く考え、相応しい発信をしていくことを心掛けていきます。

埼玉県から参加

インターネット社会である現代を生きる私たちにとって、SNSは情報を得るために必要不可欠なものであり、日常生活の一部になっています。普段の生活で私たちがSNSを活用するように、団体や企業にとってもSNSは重要な媒体であり、大きな役割を果たしています。
中村様の講義では、組織が活動していく中で、SNSとうまく向き合い、最大限に活用する術を教えていただきました。私の中でとても印象的だったものは、Instagramにおいて、いいね数を増やすための裏技です。とても簡単に行えるので、今後の投稿時にぜひ実践してみたいと思います。
中村様に教わったスキルを活用し、各種SNSを通して最新の活動報告をするだけでなく、その中に私自身の個性や想いをしっかりのせて、魅力を世界中の方々に発信していきたいです。

京都府から参加

SNS活用講座・ネットリテラシー&リスクマネジメントをWebアドバイザーの中村様より講義を受けました。
以前から念頭にあった、SNSを活用してミス企業価値・文化を発信していきたいという思いを実践に移していくべく、今回のSNS講座で学ぶことをしっかりと吸収し、自分のものにしていく気持ちで、積極的に参加・発言させていただきました。
SNSは多様化している時代、だからこそそれぞれのポータルに合わせた発信をしていきたいと考えており、中村様のおっしゃる考え方がそれに沿ったもので大きく共感いたしました。裏技や意識、ちょっとしたコツなど、
なかなか教わることのないSNSの世界のリアルを知ることができ、とても有意義で贅沢な時間でした。

東京都から参加

これまでもTwitterやInstagramを情報発信の場として使用してきたが、投稿後に詳しく分析・解析することは殆どなかった。
早速「Twitterアナリティクス」を使用した結果、過去28日間のパフォーマンスや月ごとのTwitter上での活動などを簡単に振り返ることが出来た。特に1月は〇〇があったことによる反響が大きく、フォロワー数やアクセス数など昨年に比べ伸びている傾向がある。
今後は「Instagramインサイト」も並行利用し、フォロワーの性別や年代、アクセス時間帯など各項目の効果を測定することで、ユーザーにとってより価値のある情報を提供していきたい。
ソーシャルメディアで発信する情報は、瞬時に多くの人へ広げられるメリットもあるが、拡散性の強さから誤報、流言など、デメリットも多く存在する。
具体的な地名など個人情報にかかわる発言は控え、画像をアップロードする際も特定されやすい項目の映り込みがないか確認する必要がある。また簡単に情報が手に入る時代において、それらの情報を取捨選択し、的確に判断する能力も、情報発信力と併せて養っていきたいと考えています。

東京都から参加

Webマーケティング・ネットリテラシー講座ではどのようにしたら効率よく発信することができるかを学びました。
役割としては発信することも役割の1つです。現在はInstagramを始めSNSがとても発達しています。このSNSを使って価値をたくさんの人に知ってもらいたいと思います。
SNSはたくさんの年代の人が使っているため、皆さんに分かってもらえるように言葉のニュアンスだったり写真選びも大切になってきます。またそのニュアンスや写真も団体のイメージに関わってきます。
イメージを崩さないようにSNSを使って広げていきたいと思っています。しかしながらSNSは個人情報をばらまいてしまう危険なものの1つであるということも学びました。
写真の些細な情報から個人を特定されてしまうというとても恐ろしいものにもなってしまいます。
恐ろしいSNSということも心に留め発信していきたいと思います。普段はあまりSNSを使うことがないので上手に発信することがまだできませんが、価値を広げることに貢献できるようなSNS活用をしていきたいと思います。

千葉県から参加

これまでSNSについては「講義」という形式で学ぶことがありませんでしたが、現在情報発信手段として相当程度大きな力を持っているSNSについて学習ができたことは、今後発信する立場として活動するにあたって非常に参考となりました。
特に私はSNSを始めて間もないことから、SNSにおけるマナー、適切な更新頻度、更新の時間帯等につき全く感度がなかったのですが、それを改めて教えて頂けたことはありがたかったです。
また、普段の生活では知ることのできない裏技(Instagramのプロフィール欄にリンクを複数貼る方法、ハッシュタグを隠す方法等)についても大変興味深く、講義全体を、非常に面白く拝聴することができ、今後SNSで発信をしていくことが楽しみになるような内容でした。
 但し、質問でも何度かあったように、見ず知らずの人と簡単に繋がれるが故にトラブルが起きやすい点も特徴であることから、良い部分は生かしつつ、リスクについてはご講義頂いたWebリテラシーをもとに上手く付き合っていければと思います。

東京都から参加

多くの人にとってSNS( Social Networking Service) が日常生活の一部となっている現代では、SNSの有効な運用は個人にとってのみならず団体や企業にとっても大きな役割を担っています。
中村様の講義では、各SNSの特徴についてや効果的な投稿のコツ、投稿の評価方法など、とても実践的なスキルを教えて頂きました。
「どんな人たちに、どんな魅力を伝えたいのか。どんな人たちと繋がりたいのか。」ブランドを守りつつ、その発展に貢献できるよう、自分の中でしっかりと理念をかためることの必要性も再確認することができました。
今回学んだスキルを元にウェブならではの強みを活かし、組織を取り囲む環境全体に良い循環を起こせるよう、及ばずながらも励んでいきたいと思っております。

神奈川県から参加

様々なSNSがあふれるなかで、各々のSNSの特徴をふまえて、効果的に企業や自分自身のブランド力を高めていけるよう、様々なツールを駆使して情報発信を行いたいという思いが深まりました。
SNSを利用するうえで、どのようなキャラ設定をし、フィロワーの方々に親密度を与える言葉選びや文体、投稿時間を設定するか、といった観点まで私は考えられていませんでした。
また今後注意しなければならないと思ったのが、ネットリテラシーについてです。
これまではSNSは知人・友人に向けたものでしたが、〇〇として地元の魅力をおおいに発信していきたいのですが、住所や出没する地域の特定につながる情報を避けることを注意していかなければならないと思います。
しかし、日常生活ではお会いできない方々との繋がりが持てる点は、SNSの大きな魅力だと思いますので、〇〇の存在を更に国内外の方々に知っていただけるよう、マナーと節度を持って発信していきたいです。

神奈川県から参加